Quantcast
Channel: フィネスな毎日
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

オリジナルで釣る楽しさ、オリジナルのススメ

$
0
0

おはようございます(^-^)

 

釣りに対する向き合い方、楽しみ方は人それぞれですね。

市販のロッド、リール、ルアーを購入して釣りを楽しむ、これが一般的だと思います。

 

しかし、今はカスタマイズ出来る様になりました。

私は自分だけのオリジナルで釣る楽しみ方をしています。

何か満足感があるんですよね。

 

■リールのカスタムは入りやすい

 

 

私のリールは全て、何かしら手が入っています。

「つるし」の状態で使っているリールは一台もありません。

 

私のブログタイトル「フィネスな毎日」の通り、軽いものをベイトで投げる事に満足感があります。

どうすればノーマルよりも軽いものが投げられるのか?

スプールとベアリングを交換するだけです。

 

■別のリールになる

 

リールのチューニングは難しいと感じている方が多いかと思いますが、スプールは外して入替えるだけ、ベアリングはピンを外して入替えるだけです。

やってみると本当にあっけなく出来ると思います。

 

 

スプールが軽くなり、立ち上がりのいいベアリングに変えると別のリールになります。

今のリールはつるしでも相当なレェヴェルのものもありますが、私は交換してオリジナルで楽しむのが好きです。

お金は掛かりますけどね。

 

 

カラーパーツも豊富に販売されています。

ちょっと色が変わるだけでもワクワク感が出ると思いますよ。

 

■慣れが必要なロッドカスタム

 

私はロッドを自作します。

以前使っていたロッドをリメイクして使っているものもあります。

私は今後、市販のロッドを買ってそのまま使うつもりはありません。

基本的に完全オリジナル、場合によっては古いロッドをリメイクします。

 

完全オリジナルロッドは世界に一本だけのロッド、そのロッドで魚が釣れたときの満足感は市販品を買って使った時よりも遥かに大きいと私は感じています。

本当にうれしい。

 

■意外と難しい、既存ロッドのリメイク

 

ロッドに着いているガイドやリールシートは進化しています。

最新のものに交換すると古いロッドは生まれ変わります。

最近のロッドには最新のガイドやリールシートが付いているので、効果は無いです。

以前使っていた愛着あるロッドを生まれ変わらせるのは嬉しいものです。

 

 

しかし意外と大変なのはロッドのリメイクだと思います。

特にリールシートの交換は古いリールシートを取り外すのが大変です。

ブランクを傷つけずに外す事を想定せず、がっちり固定されているリールシートを外すのは本当に苦労します。

でも古いリールシートは太くて、今のリールシートよりも握りづらいのは間違いないですね。

 

 

電動号具も駆使してやるのがいいです。

一家に一台、ディスクグラインダーですよ。

 

■夢のロッドが作れる完全オリジナル

 

ブランクも購入して、完全に一から作り上げる事も出来ます。

私は「変わり者」だと思います。

市販のロッドの仕様に満足出来ないのです。

 

 

メバルブランク、8フィート3インチのスパイラルガイドの管理釣り場縦釣り用ベイトロッドを作りました。

こんなロッド、市販しても誰も買いません。

でも私は欲しかった。

なので作りました。

 

ロングレングスによる遠投性能、スパイラルガイドによる軽いルアーへの対応、最新トルザイトリングガイドによる感度向上、握りやすいグリップ。

そして見た目も以前からの憧れだった白いブランクにしました。

まさに私が欲しかったロッド。

今の管理釣り場トラウトで私のメインロッドとなりました。

 

 

長いので家の中での扱いや車への収納など大変な事はいっぱいありますが、実際に使って魚をかけるとそんな苦労も吹っ飛びます。

解体作業がないので、意外と完全オリジナルロッドは作りやすいです。

 

■私には出来ないルアー製作

 

自分の手で作る事が出来るものにルアーがあります。

プラグをバルサを削って作る事が出来ます。

 

しかし私は究極の不器用です。

どんな風に削れば、どんなアクションが出るかとか分りません。

トライアンドエラーの世界だと思いますが、私の不器用さでは無理だと諦めています。

 

あとは塗装ですね。

これはセンスや技術が必要、美的センスゼロの私には無理な世界です。

なので、仲間の作ったルアーで楽しんでいます。

 

 

一応、スピナーベイトは作りました。

魚も釣れて、見た目はアレですが満足でした。

 

 

スモラバも巻きました。

これでも釣れると本当に嬉しいですよね。

 

■ハッピーになれるカキピー

 

見た目がとても可愛いカキピー。

ルアーマンさんの力作です。

 

私は管理釣り場用のモデルを使っていますが、渓流用、本流用など様々なタイプがあります。

渓流域でイワナやヤマメを皆さん釣っていますし、最近は海でも結果が出ている様です。

イカを釣った方までいます。

そして海外で結果も出ており、可愛いだけじゃない事がわかりますね。

 

私も朝一はカキピーと決めています。

やはり釣れると凄く嬉しく、ハッピーな気持ちになるルアーです。

可愛いだけでなく実力あるルアー、これからもハッピーになる為に使い続けます。

 

■バスの朝一は生鮒から

 

そしてバスフィッシングで必ず朝一なげているのが、かえるさんの生鮒です。

本当によくここまで仕上げるなというぐらい美しい生鮒。

本当の鮒以上に鮒という感じです。

 

そしてこだわりの3連ジョイントの動きは素晴らしいです。

初めて見る方は皆さん生鮒の魅力に引き込まれます。

生鮒も多くの方が結果を出しています。

私も僅かですが、結果が出ており釣れるルアーだと思っております。

 

こだわり抜いて作られている生鮒。

かえるさんの妥協なきルアー製作の姿勢は素晴らしいです。

 

■正直羨ましい

 

ルアーマンさんかえるさんお2人ともすごいです。

こんなルアーが作れたら本当に楽しいでしょうね。

私には味わえない喜びがあるお二人がとても羨ましいです。

でもそのお二人のルアーを使っている私もとても楽しいし、釣れると本当に満足できます。

これからも素晴らしいルアー作りを期待しています。

 

私は生まれ変わったら、もう少し器用に産まれてきたいです。

何をやるにも遅く、センスがありません。

釣りも不器用で上手に釣る事も出来ません。

もし生まれ変わる事が出来て、器用になれたらルアーを作って自分で釣ってみたいですね。

 

■オリジナルを楽しむのもいいですよ

 

市販品はしっかりテストをして、ばらつきの無い製品をリリースしていると思います。

自作系は失敗がつきものです。

中古屋さんに売ることも出来ません。

 

でもそんな失敗を繰り返し、自分の満足出来るものが出来た時は本当に嬉しいです。

私の場合、カスタムしたリール、作ったロッドで釣る事が何より今は楽しいです。

つるしの市販品で楽しんでいた頃よりも楽しいと感じています。

 

 

オリジナルなものはやはり満足感があります。

自分には無理と思う方も多いと思います。

でも究極の不器用の私でも何となく形になっているし、釣る事も出来ています。

簡単なところからでもいいので、興味ある方は思い切ってやってみる事をオススメします。

 

ルアーにマジックで色を着けてみたりとか、ちょっとした事でも結果が出ると嬉しくなります。

釣れないルアーをひたすら投げるのではなく、ちょっとひと手間入れるだけで変わるかもしれません。

意外とカラーに魚はシビアですからね。

これも立派なカスタムだと思います。

 

最初の一歩がやはり踏み出せないのがカスタムの世界だと思います。

私も何年もかかりました。

でも踏み出した今、やって良かったと思っています。

一人でも多くの方に楽しんでもらいたいですね。

 

それではまた(^-^)/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1455

Trending Articles