おはようございます(^ー^)
週末はちょっとオクパード(忙しい)でした。
でも釣りには行きたい、行けるのは日曜日の朝だけ。
行ける時に行く、昨日行ってきました。
■釣り日和?
6時前に到着です。
すでに数台来ています。
今日は人が多そうですね。
天気予報ではいい天気で風も吹かない予報でした。
釣りはしやすいでしょうね。
しかし、人はよくても魚の活性がいいとは限りません。
特に風の要素は大きいですね。
明るくなるのが早くなりました。
風もなく、釣りやすそうですね。
チケットの購入時間です。
早速購入して釣りを開始しましょう。
今回もルアー池で挑みます。
魚が一番多く入っているのがルアー池だと思います。
魚の密度は相当ですが、人の密度も高くて魚が本来の動きをしない印象があります。
人のプレッシャーが魚に与える影響は大きい事をここに来ると感じます。
今回も3時間券です。
集中して釣りが出来る時間だと思います。
最近は朝一から3時間が多いですね。
■お祝いの一匹を釣りたいけど...
まずはトップから開始です。
ルアーマンさん のカキピーでやってみます。
カーディフベイト64SULに7.0ギア、アベイルチューンのアルデバラン2号機です。
ルアーマンさん のカキピー、なんとネット販売が開始して、大人気で売り切れの様です。
ルアーマンさんの人柄、カキピーの完成度が結果として出たと思います。
私も大好きなルアーです。
ネット販売記念に一匹釣りたいです。
しかしこの日は水面に反応が悪いです。
たまにカキピーに出ますが、鼻先でつついて終わりです。
朝一から人がいっぱいで、プレッシャーで水面まで魚が出きらない感じですね。
カラーローテーションもしたのですが、食わせる事が出来ませんでした。
カキピーでハッピーになりたかったのに...
ルアーマンさん、ネット販売おめでとうございます。
残念ながらお祝いの一匹を釣る事が出来ませんでした。
また次回、カキピーフィッシュを狙います。
素晴らしいルアーをありがとうございます。
■新兵器登場!
なんか難しそうです。
とりあえず釣っておきたい。
縦の釣りを試してみましょう。
8フィート3インチ、スパイラルガイド仕様の完全オリジナルロッドにアルファスタイプF...
ではなく!
カルカッタコンクエストBFS XGです。
発売当初に購入できなかったコンクエストBFS XG、週末に購入する事が出来ました。
こんなに早く入荷すると思わなかったのでびっくりです。
今回はコンクエストBFSの検証です。
初の丸型ベイトフィネスリールのカルカッタコンクエストBFS XGです。
メーカー純正のベイトフィネス機、正直あまり期待はしていませんでした。
どこまで出来るんだろうか?という感じです。
縦釣りのスプーン、重めの1.4グラムから開始です。
最初はブレーキをマックス近くにしてキャストです。
ブレーキが強すぎて飛びません。
2投目、ブレーキダイヤルを半分ぐらいまで一気に落としました。
それなりに飛びますが、まだブレーキが強い様です。
バックラッシュもしません。
3投目、更にブレーキを弱くしてキャストします。
!!!
思いっきりぶっ飛びました。
バックラッシュもしていません。
このリール、凄いんじゃないの!
まだ余力がありそうですが、これ以上ブレーキを弱くすると対岸に乗ってしまいます。
そして、フォールでコンとバイト、すかさずフッキング!
コンクエストBFS、トラウトで入魂です。
6.8ギアという、「ちょうどいい」ギア比です。
普段使っているアルファスタイプFも6.8ギアに交換しており、感覚は同じ感じです。
シルキーなマイクロモジュールギアがとてもいい感じです。
次のキャストもフォールで釣れました。
さらに次のキャストでも釣れました。
3連発です。
コンクエスト、いいデビューですね。
■やはり釣り日和は魚にとっては良くない日?
風もなく、とても釣りやすいです。
しかし人も多いからでしょうか、魚がイヤイヤしているのがわかります。
周りの方もあまり釣っていません。
難しい日になりそうです...
カラーをチェンジして一匹追加、なかなか反応してくれません。
コンクエストは快調なんですけどね。
■これもコンクエストの魅力
難しい状況ですが、丁寧に釣っていきます。
するとコンと小さなバイト、フッキングで乗りました。
これはちょっと大きそうです。
コンクエストBFSにはドラグクリッカーが付いています。
カリカリドラグ音がするのはいいですね。
よりデリケートなドラグ調整も出来るし、ラインのが出る感じもとてもいいです。
これは面白いですね。
40近いサイズが釣れました。
ドラグを鳴らしてとった一匹はちょっと嬉しかったです。
あまり大きいのを最近は放流していない朝霞ガーデンさん、これぐらいが今の最大サイズかもしれません。
ポツポツ追加します。
やはり反応が悪いですね。
■サイトが効かない
見えているあたりに魚が浮いています。
サイトで狙っていきます。
ボトムに置いて、食ってくるのを待ちます。
しかし直前で見切ったり、鼻先で突くだけ、食っても食いが浅くてバラシとサイトで追加出来ません。
これで数を稼げるんですけどね。
結局フォールで釣ってます。
これはちょっといいサイズです。
ドラグサウンドが気持ちいい。
なんとかサイトで一匹、カラーローテーションで食ってきました。
本当に難しいです。
連続では釣れないですね。
何とか拾ってる感じです。
■放流で一匹を釣りたい
そして放流が来ました。
今回は私の近くで放流してくれました。
何とか巻きでも一匹釣っておきたい。
カーディフエリアリミテッドベイト60-ULにアベイルチューンのアルデバラン3号機です。
放流に実績のある、ムカイさんのルーパーを使います。
なかなか反応しません。
さかなが馴染むまで時間がかかります。
そしてようやく一匹、いいサイズが出ました。
自分でカスタマイズしたリールで釣る一匹も嬉しいです。
しかし、コンクエストBFS、このアルデバランに負けていないパフォーマンスですね。
放流は結局この一匹だけでした。
とりあえず巻きでも釣れてよかったです。
■ラストスパート
時間ものこり20分ぐらいです。
コンクエストで最後に釣って終わりにしたいです。
サイトで狙いますが、やはり直前で見切ります。
なかなか釣れません。
カラーをチェンジします。
サイトでようやく一匹、カラーチェンジで反応が変わりました。
残り時間僅か、あと一匹釣らせてくれ!
そしてこの一匹であがり鱒。
終了としました。
どうもカラーが合っていなかった様です。
実績のカラーにこだわりすぎました。
変えたら明らかに反応が変わりました。
もっと早く気が付いていたら、もっと反応させられたかもしれませんね。
釣りでカラーは重要、特にトラウトはシビアだと思います。
結局3時間で17匹でした。
でも大きな魚も入ったので楽しめました。
■ありがとうございます
片付けをしていると、声を掛けられました。
私のブログを見てくれているそうです。
その方もベイトタックルを使われていました。
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
あまり声を掛けられた事がないので嬉しかったです。
これからもよろしくお願いいたします。
■カルカッタコンクエストBFS XGは一軍入り決定
そして今回使ったカルカッタコンクエストBFS XG、本当に素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。
驚いたのが、一度もバックラッシュをしなかった事です。
セッティング、リールのバランスがいいのでしょうね。
ストレスなく釣りが出来ました。
ギア比もちょうどいい、スムーズなギア、キャストパフォーマンス、ドラグサウンド、見た目、文句を付ける所がありません。
完全につるしの状態で使ったのですが、想像をはるかに超えたパフォーマンスでした。
数々のリールをチューニングして朝霞ガーデンさんに実践投入してきた私ですが、カルカッタコンクエストBFS XGは衝撃を受けました。
シマノさんが本気になると凄いなと感じるリールでした。
しかし私はつるしの状態で使うつもりはありません。
実はすでに一部パーツを注文しています。
今回使ってみて、ほとんど手を入れる必要もなさそうです。
私なりの色を付ける程度でこのリールは使っていきます。
今回はPEラインセッティング、バスで使う7lbのフロロセッティングはどうでしょうか。
かなり期待出来ると思います。
コンクエスト、凄く使いたいです。
来週はいけるか微妙、また行って楽しみたいですね。
それではまた(^-^)/